【PR】

  

Posted by TI-DA at

2011年03月19日

【地震】勘弁してくれ…【茨城】

余震にびくびくしながら毎日過ごしてるのに…

また震度5弱…

怖い(´;ω;`)   


Posted by 大福 at 21:05Comments(0)

2011年03月17日

【地震】デマやチェーンメール【茨城】

色々と出回ってますね。

今は少し落ち着いてきたでしょうか?

mixiやtwitterでも【拡散希望】とかかれた色んな情報が錯綜していたようです。

実際チェーンメールが何件かきましたね(´д`;)

昔からチェーンメール=デマと認識しているので回さないんですが、

あれは善意を利用した悪意ですよね。

自分のとこに来たやつでもすごく不安になるのがありました。

送った相手も心配してからこそなんでしょうが・・・

あれは怖かった・・・

twitterも有名人のところに【拡散希望】と書かれたツイートがたくさんきて、

どれが本当なのかよくわからなくなったりしてるようです。

twitterやっている方、実際どうでしょうか・・・?

今回とても助けになったネットですが、

デマなども多く流れていることも確か。

見極めが大切ですね。

安易にリツイートしない、チェーンメールと思われるようなものは回さない。

こういう時だからこそ冷静に。

自分も気をつけたいと思います。


  


Posted by 大福 at 14:27Comments(0)

2011年03月17日

【地震】北茨城市の津波被害【茨城】

茨城県議会議員の井手よしひろさんのウェブアルバムからです。
転載不可だったら削除します。
調べてもよくわからなかったので・・・二枚だけ。
後はこちらで→https://picasaweb.google.com/miraipapa/201102#







  


Posted by 大福 at 00:42Comments(0)

2011年03月16日

【地震】県南の様子【茨城】

友達が病院に行くために外出した時に撮ってきた写真です。



地震当日、帰宅する時にもいたる所でこのような光景を見ました。



たぶん右端に積まれているのは落ちてきた瓦。



ガラスの割れた美容室。



割れた地面。



井戸水を提供している民家。
ここら辺はまだ水が出ないところも多いそうです。



これは私の職場です。
ちなみに沖縄ショップですおすまし
幸い棚が倒れずに済みましたが、壁にヒビが入ったり天井が落ちたりしました・・・



これはコミュからです。
曲がった線路・・・
電車はいまだに復旧してません。  


Posted by 大福 at 23:48Comments(0)

2011年03月16日

被災していない方必読。【コピペ】

直接被害が無かった人達が一所懸命に出来ることをしてくれてますが、

気持ちは充分伝わってます。

あまり無理はしないで下さいね。

TVについては「本当にそうだな~」と思うので載せます。

特に民放は情報が得たくてつけても余計に不安になるし、

気が滅入るので見ないようにしてます・・・




http://t.co/cGWUeyx
被災された方のことも心配ですが、まずは自分を大事にされて下さい。

【災害時のメンタルケア】は、
トラウマ療法であるソマティック・エクスペリエンス(SE)の療法家(米国在住)から届いたサポートメールをSEプラクティショナーであり臨床心理士の藤原千枝子とSEトレーニーであり臨床心理士である牧野有可里がまとめたものである。

【災害時のメンタルケア】

◆1.今こそ自分自身のメンタルケアを。

今はまだ地震直後であり、だれでもアドレナリンが噴出している時です。こういう時
は何かをしたくてたまらなくなりますが、まずはその自分自身の感覚に意識を向けて
みましょう。細々意識してみることをトラッキングといいます。
自分自身に対するサポートを最初にしてください。

私たちが落ち着いているか、不安エネルギーをまき散らしているかによって、様々な
ことが違ってきます。

◆2. テレビの視聴には気をつけてください。*特にお子様、感受性の強い老若男女
の方々。

身体がだるくなったり、ボーッとしたり、涙が出てきたり、妙な罪悪感が湧いてきた
り、不安状態にある自分に気づいたら、即刻テレビを消すか、必要なニュース速報の
みが流れてくる全く違う番組にしてください。

テレビで繰り返し繰り返し流される悲惨な映像は、非常に強い吸引力を持ちます(と
かく最近のメディアは人々の不安をあおるのが特徴です)。

人によっては催眠にかけられたようにテレビの前から動けなくなる人もいるでしょ
う。

こうした映像に何度も何度も自分をさらすことは、何の役にも立ちません。

***私たちが生きていく為に必要な情報が得られれば、それだけでいいのです!*

**

トラウマの渦の引っ張り込む力はとてもとても強力です。

サンフランシスコ大地震の時は、繰り返されるメディア報道が人々にもたらすネガ

ティブなインパクトは甚大だったといいます。

◆3. 今一番に必要なのは、身の安全を確保することです。

避難場所、食べ物、人々が安全かどうかをチェックすることが優先です。

◆4. そして非常時に最も大切なのは、人とのコミュニケーションです。

人を求めるのは、とてもとても自然なことです。

その時の自分の思いを言葉にして、所属するコミュニティでシェアしたり、身近な人

に伝えてみてください。

もちろん、手段はメールでも構いません。

「メールに書きながら落ち着いてきました
。大丈夫です」とおっしゃる方、多いで

す。

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆

特にメディアが繰り返し繰り返し流す悲惨な映像によって

距離が保てなくなり

自分が生きていることに罪悪感を感じてしまったり

全く逆に現実感を失って自分がここにいる感覚がボンヤリしてしまったり

・・・という声が私の元に次々届いております。

それで上記の文章を配信することにしたのですが、

「私の状態がそうでした!!そうだったんですね!」

という反応が今度は返ってきています。

水城先生の方でも

もしよろしければ

情報としてご使用ください。

・・・というか

是非皆さんに教えてあげてください。

自分を見失うことなく

冷静な判断ができるように。

命が守られますように・・・。
  


Posted by 大福 at 16:57Comments(0)

2011年03月16日

【地震】NHKで情報が入るようになりました!【茨城】

昨日からNHKニュースで画面の上に字幕で県内の情報が流れるようになりました!

給水所、炊き出しの場所、病院、スーパーの営業状況、学校・保育園・・・

本当に良かったです!!

親が住んでいる地域でも「ちょろちょろだけど水が出てきた」と!

とりあえず一安心です。

今回、地震直後から助けられたのはmixiでした。

あとtwitter。

電話はまったく通じなかったものの、

幸いネットには繋がったのでmixiで友人達の無事がすぐに確認できました。

友人が都内勤めで帰宅難民になり、電話もメール家族の誰とも繋がらない。

私の親が住んでいる地域だったので様子を見に行くつもりだったので、

mixiのメッセでやり取りをし友人宅に向かい無事を確認、

友人にも友人家族にもお互いの無事を知らせることが出来ました。

その後もmixi内で茨城県内の情報を交換するコミュニティーに参加。

これも友人が教えてくれて入ったのですが。

そこは市町村ごとにトピックが分かれているので、

炊き出しの場所、給水所、水道の復旧情報、計画停電の詳しいグループと地域、

とにかく本当に本当に今欲しい情報が得られて助かりました。

もちろんmixiをやっていない人にもその情報を共有し、

私はtwitterをやっていないのですが、

茨城新聞さんが県内の状況や情報をツイートしていたみたいで

その情報をコミュ内で教えてくれたり・・・

色んなところで助け合いをしており、

なんか・・・うーん、うまく言葉に出来ません・・・

とにかく「人って温かいなぁ」って心底思ってます。


あと全てにおいて復旧作業や救助をしている人達がいる。

姿は見えないけれど全ての人達に心から感謝です。

あと各県や各国からの応援メッセージ。

これは驚く程に気持ちがこうなんか前向きになるというか、救われます。


被害の大きさにかかわらず全ての被災地の人々に届きますように!
そして全ての被災地でこれ以上の被害が出ませんように!

  


Posted by 大福 at 16:40Comments(0)

2011年03月14日

【地震】【茨城】

昨日は心無い人達の言動で気持ちが滅入ってしまい、

不安が強くなってしまったんですが少し落ち着きました!

そんな人達ばかりじゃないですよね!

というか、そんな人達の方が少ないに決まってる!


実家の方面はいまだに断水ですが、うちは水復旧しました。

現地で出来る限り協力し合っていきます!

神栖に知り合いがいるのですが、断水、道路が液状化現象でどこにも行けないと。

何事も起こらないことを祈るばかりです。

友達が補聴器の電池を探しているのですが、電気屋は開いてるところがなく難しいです。

私も探してみてるのですがなかなか・・・

友達がつくば市に住んでいるので、

もしその近辺で開いている電気屋を知ってる方がいたら教えていただけると助かります。

余震は小さいものから大きめのものまでかなりあります。

揺れる度に飛び起きてる感じです。

相変わらず食料、飲料は入荷しませんが水道が復旧したのでなんとかなります。

こんな時だからこそ気をしっかり持たないといけませんね!

頑張ります!

すべての被災地でこれ以上、被害が拡大しませんように。
  


Posted by 大福 at 23:33Comments(0)

2011年03月13日

【地震】情報が足りなさ過ぎる【茨城】

東北が大変なことは重々承知しています。

だけど、あまりにも!あまりにも!!

茨城の情報が少なさ過ぎます。

この断水はいつまで?

停電してる地域の復旧はいつ?

スーパーやコンビニ・・・商品がない。

商品が届くのはいつ??

給水所は??

せめて県内ニュースではそういう情報を放送して欲しいとNHKに意見メールを送ってみたけど効果あるかな・・・

スタンドもガソリンが尽きて営業してない。

給水所は遠くて行けない。

ライフラインが復旧されるのはいつなの・・・

このままじゃ食料も飲料も底をつく。

茨城・・・地震あったこと世間から忘れられてるのかな・・・

情報が欲しくてTVつけても何にも情報が手に入らない。

凄い悲しい、不安・・・

  


Posted by 大福 at 22:02Comments(4)

2011年03月13日

【地震】茨城に住んでますが

あまり報道されませんが大丈夫じゃないです。

東北ほどではないが県北はかなりの被害を受けています。

私の住んでいる地域はガス、電気は通ってます。

しかし昨日から断水しており生活用水が足りなくなりそう。

茨城県内で給水できる場所がまったく報道されず困っています。

うちはPCがあるので調べられたが車がないと行けない。

道路は信じられないくらい渋滞しており、

ガソリンスタンドもガソリンが底をつきほぼ営業してません。

色んなところで道路が陥没したりしてます。

スーパーでも商品は入荷しておらず食料も飲料もほとんどありません。

ケータイもまだ繋がりにくいです。

電車も復旧してません。

せめてもっと給水所を増やす、給水所の情報をニュースなどで流してほしいです。

水がいつでるのか・・・


13時頃から水道が復旧と市のHPではなっていますが以前として水は出ません。  


Posted by 大福 at 14:53Comments(0)

2009年12月20日

お土産☆

友達から貰ったお土産。
もーーーー!可愛すぎる(*´∀`)
部屋に飾ってます☆





左側の中身。
ディズニーは中の個包装まで可愛いんだよねー!





そして!そして!!
中のチョコ!!
こ、ここも可愛いのか!!





  


Posted by 大福 at 22:15Comments(1)Disney

2009年12月20日

ワンピースッ!!

一週間前くらいの新聞がワンピだらけでした!
思わずパシャリw














































くーーーー!!
みんなカッコイイ!!
でもこのシーンのウソップを使うとは!
素敵すぎりでしょ、ウソップ!!




  


Posted by 大福 at 22:10Comments(0)好きな物達

2009年12月13日

可愛い!!

今日の友達のカバン。
超可愛い!!超可愛い!!!!!
マジ可愛い!!
欲しい!!欲しーい!!
  


Posted by 大福 at 00:09Comments(3)好きな物達

2009年12月12日

ひと足早い

クリスマス気分!
サイゼリヤにて(笑)
  


Posted by 大福 at 20:53Comments(0)日常日記

2009年12月01日

固形物が食べたい

そろそろ固形物が食べたいなぁ。
インフルエンザになってからスープ三昧(笑)




食欲はあるんだけど食べると気持ち悪くなる
あぁ、マックチキンとケンタッキーの和風チキンカツサンドと炭火焼きチキンサンドが食べたい!!
要するに鶏肉大好き  


Posted by 大福 at 11:09Comments(0)日常日記

2009年12月01日

自分がしたことは自分にかえってくるんだから

私はそう思ってる。
いつかなんかは知らないけど絶対に自分に跳ね返ってくるよ。

ありもしないことを面白おかしく並べ立てて、
人を誹謗中傷ばっかりして。
それでどれだけ傷つくかなんて考えもしてないんでしょう。
そのことについて何にも思わないならそれでもいい。
何を言ったって聞く耳持たないんでしょう。

でもね、絶対に後悔する時がくるよ。
思いもよらないところで自分に跳ね返ってくるよ。
人を傷つけたら自分に返ってくるよ。
その時に思い知ればいい。
自分がどれだけの人を傷つけ、泣かせたのか。

剣じゃないと言うけれど、
言葉は剣より強くなる場合だってあるんだよ。
  


Posted by 大福 at 00:09Comments(0)戯言

2009年11月30日

一緒に寝たいの

オカン大好きさちこさん。
一緒に寝る気満々らしく、オカンの布団に潜り込んでます。
うーらーやーまーしーいー!!
そのちょこっと出た頭が可愛すぎるっ!!
ぐりぐりしたいっ!
もふもふしたいっっ!!
その頭の丸み!!
堪らなーいっ







眠さMAXさちこさん。
大変、私をうざがっていました
だってさちこさんが可愛すぎるのがいけないのよっ!!
  


Posted by 大福 at 17:07Comments(1)さちこ嬢と猫さん

2009年11月29日

インフルエンザ

なんの体調不良も感じず突然高熱が
A型のインフルエンザでした


で、薬のリレンザ↓



吸入する薬なんだけど毎回ちゃんと吸入出来てるか疑問…
あ、もう熱は下がりました  


Posted by 大福 at 20:35Comments(0)日常日記

2009年11月28日

39.6度

朝起きたら高熱が
一瞬、体温計がバグったのかと思った
インフルエンザかな…?
体中痛い

病院行ってきます  


Posted by 大福 at 08:20Comments(0)日常日記

2009年11月26日

おかえりにゃさい

久々の実家。
さちこかわいいよさちこ。
  


Posted by 大福 at 22:39Comments(3)さちこ嬢と猫さん

2009年11月26日

本当にインフルエンザでした。

今朝、姉にインフルエンザなんじゃない?って言ったら本当にそうでした。
ちょっと怠いくらいで熱はなく会社に行ったんだけど…
午前中に急に熱がグッと上がり早退。
病院に行ったらインフルエンザだと。
しかも新型インフルエンザ。
わーぉ

新型インフルエンザとかテレビの中だけかと思ってたよ←
まさか身内がなるなんて
今のところ私は超元気なので大丈夫だと思う…

食事は普通の風邪の時みたいな感じでいいのかな?
あとは水分かな?
うー心配だ  


Posted by 大福 at 18:18Comments(0)日常日記
< 2025年04月 >
S M T W T F S
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
アクセスカウンタ
オーナーへメッセージ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 1人